【「お金のいらない国」対話会~私たちの”進化”のための対話】

日本最大級のファッション通販サイト“ZOZOTOWN”の前澤友作氏が影響を受けた本としてツイートされた「お金のいらない国」

この本をテーマに、これまで「朗読会」や「対話会」を何度も行ってきたさわさんが、今回大物すぎるゲストを呼んできました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【 著者 】長島龍人氏と語る「お金のいらない国」オンライン対話会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

小説のなかから、一説を紹介します。
お金のいらない国の「紳士」のセリフです。

 

「仕事は社会への奉仕ですから、
世のため、人のため、ひいては自分のために、
みんなで働かなければ世の中は回っていきません。
あなたのいうお金がもらえなくてもです。
そして、あなたが生活に必要なものは、
お金など払わなくても社会から奉仕してもらえばいいんですよ。
ここはそういうシステムになっています。」

 

この本に出会ってから、
「なぜ私たちの社会では、
そういうシステムができないのかなぁ」とずっと考えていますが、
それについても、「紳士」が教えてくれています。

「確かに、今のあなたの国の状態で、
すぐにお金をなくそうとしても無理でしょうね。
あなた方はもっと精神的に成長することが必要でしょう。
でも、いずれ私たちのような社会がつくれるかもしれませんよ。
それはこれからのあなた方次第ですね」

少しずつですが、私たちは精神的に成長してきていると思っています。
私はその点、『地に根差した楽観主義』に立っています。
(『地に根差した楽観主義』については、ゲーム・チェンジャー・インテンシブhttps://gci-japan.com/参照)

そして、私たちの精神的な成長=「進化」には、
対話が重要な役割を担うと私は信じています。

「お金」というテーマで、ぜひ対話しましょう!!

★★★

日時:9月26日(木)21:00~22:30
場所:オンラインWeb会議室Zoom
スピーカー:長島龍人(小説「お金のいらない国」著者)
定員:50名(先着順)
参加費:事後の投げ銭制
(イベントに参加してご自身が感じた価値を金額にのせてお支払いください)

イベントページ
https://www.facebook.com/events/1978060989158460/